|
P.D. Rally Quiz コース一覧 |
PDラリー誕生秘話、 PDQMコース一覧、 MILD SEVEN DRIVE RALLYコース一覧
| 回 | 掲載年 | 掲載号 | コースタイトル |
| 第1回 | 1969 | 12月号 | PD方式ラリードライブ 黒森林道・中津川林道ハードドライブ ※コマ図によるラリー風ドライブ |
| 第2回 | 1970 | 1月号 | 伊豆半島ジグザグドライブ ※コマ図によるラリー風ドライブ |
| 第3回 | 1970 | 2月号 | 房総お花畑ラリー ※設定区間の所要時間を答えるクイズ形式 |
| 第4回 | 1970 | 3月号 | 筑波山へのぼろう ※尾針作成開始 ※以後、CP間所要時間を答える模擬ラリー形式 |
| 第5回 | 1970 | 4月号 | 箱根周辺をグルグル |
| 第6回 | 1970 | 5月号 | 甲武相国境地帯を走れ |
| 第7回 | 1970 | 6月号 | 奥三河山地にアタックせよ |
| 第8回 | 1970 | 7月号 | 上州榛名山ラリー |
| 第9回 | 1970 | 8月号 | ハイアベレージ山岳ラリー(戸隠美ヶ原) |
| 第10回 | 1970 | 9月号 | 甲子林道・羽鳥湖ラリー |
| 第11回 | 1970 | 10月号 | 東京近郊ゴールデン・ラリー |
| 第12回 | 1970 | 11月号 | 奥三河・秋葉・茶臼高原ラリー |
| 第13回 | 1970 | 12月号 | 八方ヶ原南会津ラリー |
| 第14回 | 1971 | 1月号 | 房総山陵ラリー |
| 第15回 | 1971 | 2月号 | 表丹沢チャレンジラリー |
| 第16回 | 1971 | 3月号 | 三浦半島田園ラリー |
| 第17回 | 1971 | 4月号 | 奥武蔵グリーンラリー |
| 第18回 | 1971 | 5月号 | 伊豆マウンテンラリー |
| 第19回 | 1971 | 6月号 | 箱根富士山麓ラリー |
| 第20回 | 1971 | 7月号 | 奥大井チャレンジラリー |
| 第21回 | 1971 | 8月号 | 奥秩父山岳500キロラリー |
| 第22回 | 1971 | 9月号 | 奥三河チャレンジラリー |
| 第23回 | 1971 | 10月号 | 全CP秒計測ラリー(御殿場・富士周辺) |
| 第24回 | 1971 | 11月号 | 裏日光ディスカバーオータムラリー |
| 第25回 | 1971 | 12月号 | 伊賀・甲賀チャレンジラリー |
| 第26回 | 1972 | 1月号 | 奥武蔵初もうでラリー |
| 第27回 | 1972 | 2月号 | 伊豆半島早春ラリー |
| 第28回 | 1972 | 3月号 | 北関東カントリーロード200km |
| 第29回 | 1972 | 5月号 | 裏丹沢・箱根スプリングラリー |
| 第30回 | 1972 | 6月号 | 奥浜名湖ヒルクライムラリー |
| 第31回 | 1972 | 7月号 | サマーラリー榛名山 |
| 第32回 | 1972 | 8月号 | 甲信マウンテンラリー |
| 第33回 | 1972 | 9月号 | 美ヶ原200kmラリー |
| 第34回 | 1972 | 10月号 | レイク・ヨゴ200kmラリー |
| 第35回 | 1972 | 11月号 | 奥利根もみじラリー |
| 第36回 | 1972 | 12月号 | 八溝山カラッ風ラリー |
| 第37回 | 1973 | 1月号 | 丹沢奥多摩初級ラリー |
| 第38回 | 1973 | 2月号 | 伊豆半島寒月ラリー |
| 第39回 | 1973 | 3月号 | 天竜・大井 雪と氷ラリー |
| 第40回 | 1973 | 4月号 | 房総アーリースプリング180キロ |
| 第41回 | 1973 | 5月号 | 富士箱根 茶のかおりラリー |
| 第42回 | 1973 | 6月号 | 揖斐川・御岳ダイナミック200キロラリー |
| 第43回 | 1973 | 7月号 | 日光徹底チャレンジサマーラリー |
| 第44回 | 1973 | 8月号 | 甲信キャンプサイトツアー170キロ |
| 第45回 | 1973 | 9月号 | セプテンバー・イン・紀伊250キロ |
| 第46回 | 1973 | 10月号 | 軽井沢クロス&クロスラリー |
| 第47回 | 1973 | 11月号 | マウントスズカ・ミニラリー |
| 第48回 | 1973 | 12月号 | ツール・ド・福島 ラリークリサンテーモ |
| 第49回 | 1974 | 1月号 | 1974ニューイヤーラリー(奥武蔵山岳) |
| 第50回 | 1974 | 2月号 | 伊豆半島オレンジラリー |
| 第51回 | 1974 | 3月号 | 房総クロスカントリー |
| 第52回 | 1974 | 4月号 | 春の三河丘陵周遊170km |
| 第53回 | 1974 | 5月号 | 春がきた!丹沢・箱根200Km |
| 第54回 | 1974 | 6月号 | 新緑の北関東200Km |
| 第55回 | 1974 | 7月号 | 北伊勢・青山高原 うちつづく緑のトンネル150Km |
| 第56回 | 1974 | 8月号 | 奥日光・南会津ハードドライブ170km |
| 第57回 | 1974 | 9月号 | 菅平・南志賀ピストン160km |
| 第58回 | 1974 | 10月号 | 秋の奥美濃・奥越230km |
| 第59回 | 1974 | 11月号 | 道志〜富士160km |
| 第60回 | 1974 | 12月号 | 高野竜神180km |
| 第61回 | 1975 | 1月号 | 冬の房総丘陵クロス200km |
| 第62回 | 1975 | 2月号 | 迎春の伊豆半島190km |
| 第63回 | 1975 | 3月号 | 春雪の伊賀盆地170km |
| 第64回 | 1975 | 4月号 | いわき阿武隈山地170km |
| 第65回 | 1975 | 5月号 | 奥大井寸又峡170km |
| 第66回 | 1975 | 6月号 | 榛名佐久周辺150km |
| 第67回 | 1975 | 7月号 | 木曽・奥三河180km |
| 第68回 | 1975 | 8月号 | 日光周辺170km |
| 第69回 | 1975 | 9月号 | 甲信・秩父200km |
| 第70回 | 1975 | 10月号 | 岐阜・福井200km |
| 第71回 | 1975 | 11月号 | 蓼科・美ヶ原170km |
| 第72回 | 1975 | 12月号 | 奥武蔵170km |
| 第73回 | 1976 | 1月号 | 富士箱根150km |
| 第74回 | 1976 | 2月号 | 房総丘陵180km |
| 第75回 | 1976 | 3月号 | 伊勢山地190km |
| 第76回 | 1976 | 4月号 | 筑波山周辺160km |
| 第77回 | 1976 | 5月号 | 伊豆半島190km |
| 第78回 | 1976 | 6月号 | 南信州180km |
| 第79回 | 1976 | 7月号 | 上越山地160km |
| 第80回 | 1976 | 8月号 | 甲子高原・南会津180km |
| 第81回 | 1976 | 9月号 | 木曽御岳・乗鞍220km |
| 第82回 | 1976 | 10月号 | 奥志賀・戸隠200km |
| 第83回 | 1976 | 11月号 | 蔵王周辺170km |
| 第84回 | 1976 | 12月号 | 紀伊山地280km |
| 第85回 | 1977 | 1月号 | いわき山地160km |
| 第86回 | 1977 | 2月号 | 奥武蔵・秩父170km |
| 第87回 | 1977 | 3月号 | 房総半島160km |
| 第88回 | 1977 | 4月号 | 近畿山地170km |
| 第89回 | 1977 | 5月号 | 武甲山地190km |
| 第90回 | 1977 | 6月号 | 北茨城山地200km |
| 第91回 | 1977 | 7月号 | 養老・鈴鹿170Km |
| 第92回 | 1977 | 8月号 | 蓼科・美ヶ原250km |
| 第93回 | 1977 | 9月号 | 猪苗代湖周辺170Km |
| 第94回 | 1977 | 10月号 | 越中・飛騨180km |
| 第95回 | 1977 | 11月号 | 南アルプス140km |
| 第96回 | 1977 | 12月号 | 日光山地160km |
| 第97回 | 1978 | 1月号 | 大井川源流180km |
| 第98回 | 1978 | 2月号 | 武蔵比企平野160km |
| 第99回 | 1978 | 3月号 | 三重山地160km |
| 第100回 | 1978 | 4月号 | 筑波山130km |
| 第101回 | 1978 | 5月号 | 福島浜通り地方200km |
| 第102回 | 1978 | 6月号 | 山梨南部200km |
| 第103回 | 1978 | 7月号 | 丹波多紀山地150km |
| 第104回 | 1978 | 8月号 | 会津出羽山地170km |
| 第105回 | 1978 | 9月号 | 甲信・秩父山地180km |
| 第106回 | 1978 | 10月号 | 越前・美濃山地200km |
| 第107回 | 1978 | 11月号 | 岩手早坂高原周辺180km |
| 第108回 | 1978 | 12月号 | 秩父・佐久200km |
| 第109回 | 1979 | 1月号 | 洛北山地周遊160km |
| 第110回 | 1979 | 2月号 | 栃木・茨城山地180km |
| 第111回 | 1979 | 3月号 | 南房総220km |
| 第112回 | 1979 | 4月号 | 大和葛城山地140km |
| 第113回 | 1979 | 5月号 | 福島阿武隈山地190km |
| 第114回 | 1979 | 6月号 | 南アルプス八ヶ岳150km |
| 第115回 | 1979 | 7月号 | 近江・伊勢山地160km |
| 第116回 | 1979 | 8月号 | 会津南山地140km |
| 第117回 | 1979 | 9月号 | 北海道道央山地200km |
| 第118回 | 1979 | 10月号 | 近江・若狭山地190km |
| 第119回 | 1979 | 11月号 | 栃木・福島160km |
| 第120回 | 1979 | 12月号 | 奥利根武尊山150km |
| 第121回 | 1980 | 1月号 | 紀伊山地180km |
| 第122回 | 1980 | 2月号 | 奥武蔵・秩父160km |
| 第123回 | 1980 | 3月号 | 常磐奥久慈山地150km |
| 第124回 | 1980 | 4月号 | 南山城・伊賀山地140km |
| 第125回 | 1980 | 5月号 | 甲武相山境180km |
| 第126回 | 1980 | 6月号 | 阿武隈山地160km |
| 第127回 | 1980 | 7月号 | 丹波・但馬180km |
| 第128回 | 1980 | 8月号 | 奥志賀高原190km |
| 第129回 | 1980 | 9月号 | 北海道・洞爺湖200km |
| 第130回 | 1980 | 10月号 | 中国山地200km |
| 第131回 | 1980 | 11月号 | 八ヶ岳・美ヶ原180Km |
| 第132回 | 1980 | 12月号 | 箱根周遊150km |
| 第133回 | 1981 | 1月号 | 奈良・吉野190km |
| 第134回 | 1981 | 2月号 | 犬吠・鹿島・香取150km |
| 第135回 | 1981 | 3月号 | 奥三河190km |
| 第136回 | 1981 | 4月号 | 六甲・丹波190km |
| 第137回 | 1981 | 5月号 | いわき・阿武隈180km |
| 第138回 | 1981 | 6月号 | 八ヶ岳・伊那170km |
| 第139回 | 1981 | 7月号 | 播但山地190km |
| 第140回 | 1981 | 8月号 | 越後山地180km |
| 第141回 | 1981 | 9月号 | 北海道道東200km |
| 第142回 | 1981 | 10月号 | 京都・舞鶴180km |
| 第143回 | 1981 | 11月号 | 那須・猪苗代湖180km |
| 第144回 | 1981 | 12月号 | 甲府・本栖湖190km |
| 第145回 | 1982 | 1月号 | 紀伊山地160km |
| 第146回 | 1982 | 2月号 | 千葉房総縦貫180km |
| 第147回 | 1982 | 3月号 | 常陸・奥久慈175km |
| 第148回 | 1982 | 4月号 | 竜野・赤穂170km |
| 第149回 | 1982 | 5月号 | 福島・浜通り170km |
| 第150回 | 1982 | 6月号 | 大宰府・筑豊170km |
| 第151回 | 1982 | 7月号 | 大山・人形峠190km |
| 第152回 | 1982 | 8月号 | 信州聖高原190km |
| 第153回 | 1982 | 9月号 | 北海道・道央220km |
| 第154回 | 1982 | 10月号 | 奥丹後半島170km |
| 第155回 | 1982 | 11月号 | 南会津200km |
| 第156回 | 1982 | 12月号 | 相模湖・甲府170km |
| 第157回 | 1983 | 1月号 | 室生 赤目・青山180km |
| 第158回 | 1983 | 2月号 | 房総サーファーロード165km |
| 第159回 | 1983 | 3月号 | 霞ヶ浦(西浦)周遊180km |
| 第160回 | 1983 | 4月号 | 大和路 高野・吉野160km |
| 第161回 | 1983 | 5月号 | 阿武隈山地100キロ |
| 第162回 | 1983 | 6月号 | 九州・国東半島175km |
| 第163回 | 1983 | 7月号 | 岡山・中国山地175km |
| 第164回 | 1983 | 8月号 | 新潟・越後山地190キロ |
| 第165回 | 1983 | 9月号 | 北海道 苫小牧-野幌220キロ |
| 第166回 | 1983 | 10月号 | 中国山地 落合→湯原185キロ |
| 第167回 | 1983 | 11月号 | 中部山岳地帯 木曽→乗鞍220キロ |
| 第168回 | 1983 | 12月号 | 北上山地 水沢→遠野220キロ |
| 第169回 | 1984 | 1月号 | 西丹波高地 嵐山→篠山180キロ |
| 第170回 | 1984 | 2月号 | 房総半島 木更津→館山160キロ |
| 第171回 | 1984 | 3月号 | 伊豆半島 沼津→修善寺165km |
| 第172回 | 1984 | 4月号 | 山陽丘陵 山崎→備前175km |
| 第173回 | 1984 | 5月号 | 三河高原 岡崎→足助190km |
| 第174回 | 1984 | 6月号 | 筑紫山地 福岡・佐賀県 大宰府→二丈町190km |
| 第175回 | 1984 | 7月号 | 甲賀・伊賀 京都→信楽155km |
| 第176回 | 1984 | 8月号 | 磐梯吾妻 福島→大滝210km |
| 第177回 | 1984 | 9月号 | 北海道石狩 八幡→三笠240km |
| 第178回 | 1984 | 10月号 | 丹波高地 上賀茂→小浜130km |
| 第179回 | 1984 | 11月号 | 信州北安曇 大町→七倉165km |
| 第180回 | 1984 | 12月号 | 佐久・甲州 甲府→清里150km |