“ドライブラリープロジェクト” (DRPJ)とは?
2007年のプレイドライブ誌休刊によるPDQM終了で“ドラ
イブラリー”が今後ますますマイナーな趣味となることが予想されるため、インターネットで公開されている競技性を有したドライブラリー(DR)で同好の士
が盛り上がるための年間シリーズ戦(ドライブラリー選手権)を実施します。(2008年〜)
“ドライブラリー選手権”(DRC)とは?
(1)趣旨:各DRPJメンバーが作成し、インターネットで公開しているドライブラリーからOQMのダンガンクラスに準じるような内容設定のコース(クラス別の場合はクラスも)を年間シリーズ戦として登録し、参加者が完走ポイントや上位入賞ポイントなどの合計で総合順位を競います。
※DRPJメンバー以外でも、DRPJやDRCに賛同頂いたDR作成者のDRを登録します。
◇DRC事務局:三宅高志・松本純弘 (2019年度)
(2)コース:登録が予定されているDRは以下の通り(各DRの開催は不定期)です。
☆Taka's Drive
Rally
☆Drive Rally 風の巡礼
☆SAQR ☆SAQR番外編 ☆ぐるグルドライブクイズ
☆OnTime Drive Rally
☆N.P-Rally
☆NDR
☆かいせいクイズ&ラリー
(3)開催期間:概ね3月〜翌年3月末まで
⇒ DRC2020(開催見送り) 新型コロナウイルスの影響で、開催しません(7月5日決定)
⇒ DRC2019(修了)
⇒ DRC2018(終了)
⇒ DRC2017(終了)
⇒ DRC2016(終了)
⇒ DRC2015(終了)
⇒ DRC2014(終了)
⇒ DRC2013(終了)
⇒ DRC2012(終了)
⇒ DRC2011(終了)
⇒ DRC2010(終了)
⇒ DRC2009(終了)
⇒ DRC2008(終了)
“ドライブラリープロジェクト” (DRPJ)の運営について
個人のDRコース作成者のみなさんが作成したコースを「DRC(ドライブラリーチャンピオンシップ)」として登録し、年間シリーズ戦を開催しておりますが、事務局の運営、表彰式の開催、賞品の用意などは、DR作成者および、運営協力者のみなさんのボランティアで行っております。
「DRC」を継続的に運営していくために、年間運営費のご協力を2013年に「DRコース作成者」および、「参加者」の方々にお願いしました。
その後、2015年、2016年は「DRコース作成者」の方々に『コース登録費用』をご負担頂き、
2017年は、「DRコース作成者」および、「参加者」の方々にも運営費のカンパをお願いました。
2018年は、「DRコース作成者」の方々だけに『コース登録費用』のご負担をお願いしました。
2019年も、「DRコース作成者」の方々だけに『コース登録費用』のご負担をお願いしました。
2020年は、未定です。
ご協力のほど、宜しくお願いします。
DRC2019の会計報告

|