第25回 『秩父往還と「赤」巡り 98km』 第25回は、埼玉県です。
※ある時偶然見つけた秩父にある林道の名前と、お寺の名前から「赤」に関する場所と、最近テレビ(やはりテレビ東京ですが・・・(^_^;;)で紹介される事が多い『秩父往還』を巡るコースを作成した。 また、一度行きたいと思っていたメジャーな神社にも立ち寄るコースを作成した。 スタートは、『道の駅 みなの』 風の巡礼第40章でスタートが置かれた道の駅。 レストランの「レストハウスみなの」に、道の駅の定番、農産物直売所がある。 秩父では、一番新しい道の駅。 4図から『県道43号線』を走る。 長閑な田舎道。 大滝から皆野に抜ける道では一番近道で、秩父市街の渋滞も避けられる抜け道? 道幅が狭いので交通量も少ない。 ゴール後の帰り道にも是非!(笑) ※県道の番号を間違えていました・・・(^_^;; 訂正しました(正:43号線 誤:46号線)。 ![]() 2度の火災で現在の社殿は昭和50年に造営されたものだが、起源は大化四年(648年)だそうだ。 享保18年(1733年)に作られた、神社には珍しい石垣がある。 姫路城の石垣と同じ積み方らしい。 石垣の側にある綺麗に彩色がされた貫を持つ鳥居の『赤』が綺麗だ。 7図にある大きな鳥居がこの神社の一の鳥居。 ![]() 名前から怪しげなドライブインの様に感じるが(笑)、実際営業しているのかしていないのか判らない雰囲気である。 8図から走るのが『大血川林道』 ネットで偶然見つけた林道で、今回のタイトルの『赤』巡りを思いついた1つがこの林道の名前。 荒川に流れ込む大血川沿いに上って行き、三峰神社の辺りで県道につながる延長約12.7kmの林道。 昭和49年(1974年)に着工して、21年後の平成7年(1995年)に竣工したが、何故か開通したのが更に8年後の平成15年(2003年)11月。 難工事だったのだろう。 ![]() 今回のタイトルの『赤』巡りのもう1つがこのお寺の名前。 HPには『天空の寺・大陽寺』とある。山の上の宿坊で、坐禅と精進料理を体験できる様だ。 3CPから寺までの表参道は雰囲気がありそうだが、車でアプローチできる裏から入ると、寺の雰囲気とは全く合わない住職の住居が・・・。 本堂の前には布団が干してあり、その側で住職(?)が昼寝中・・・(^_^;; 何か雰囲気が良くないので立ち寄りはパスした。 それに、よく見ると「太陽」ではなく、「大陽」だった(笑) ![]() 秩父神社・宝登山神社とともに秩父三社の一社で、日本武尊が創建したと言われている。 拝殿の手前には珍しい三ツ鳥居があり、狼を守護神とし、狛犬の代わりに神社各所に狼の像が鎮座している。 今流行(?)のパワースポットとしても有名。 ただ、拝殿の左手奥には売店食堂だけでなく、日帰り温泉もあり、非常に俗っぽく(商売っ気満々?)感じた・・・(^_^;; 駐車場料金が510円(普通車)必要なのでご容赦願いたい。 ![]() 6CPは、『秩父滝沢サイクルパーク』 サイクリストのための施設かと思って立ち寄ったが、BMXコースだった。 レイクビューハウスの2階は、ここから望める滝沢ダムの展示場になっている。 開館時間は9時から17時で、毎週木曜日が休館。 ![]() 18図から『秩父往還』=国道140号旧道を走る。 「旧道上」は山の中腹を通り、「旧道下」は荒川沿いに走るため雰囲気がかなり違う。 ![]() ![]() 『道の駅 大滝温泉』がゴール。 大滝温泉を使用した日帰り温泉「遊湯館」に、食事処や特産品販売センター、歴史民俗資料館がある。 施設の割に駐車場が少し狭い様だが、ゴールする夕方では困る事はないと思う。 |
トイレがある場所・・・スタート、3CP、4CP、6CP、FCP 食事処がある場所・・・4CP |
《開催要領》 | |
※今回は、距離計測の違いで、『ダンガンクラス』と『エンジョイクラス』を設けました。 ◇エンジョイクラ ス:各CP間の距離を100mの位までkm単位で解答(10mの位は四捨五入)してください。 誤差0.1km毎に1点減点です。 ◇ダンガンクラス:各CP間の距離を10mの位までkm単位で解答(1mの位は四捨五入)してください。 誤差0.01km毎に1点減点です。 クイズ3のボーナスクイズは、エンジョイクラス、ダンガンクラスとも共通です。どちらのクラスも解いて頂いても、パスして頂いても結構です。 減点、ボーナス点はクイズ3の説明の通りです。 尚、下記11.注意事項の(4)は、ダンガンクラスのみが対象となります。 また、優勝者には記念品をお送りしていますが、エンジョイクラスの参加者が、ダンガンクラスの参加者の1/4以上ある場合に、エンジョイクラスが成立するものとして、優勝者の方に記念品をお送りします。 |
|
1.コース: | 埼玉県秩父郡皆野町 『道の駅 みなの』 〜 秩父市大滝 『道の駅 大滝温泉』 約98km |
2.試走車: | 車種=スズキ SX4 (オートマチックミッション 1名乗車) タイヤ=ダンロップ ルマン4 205/60R16 距離計測器=永井電子機器ウルトラスピードメーターMODELNo.4020(1m計測) 走行=制限速度+α(一般車の流れ) キープレフト完全グリップ 走行日=2015年 6月 6日 天候=晴れ 路面状況=ドライ |
3.基準距離: | スタート〜OD=6.679 km |
4.開催期間: | 2015年 6月 20日(土) 〜 2015年 9月 27日(日) |
5.応募締切り: | 2015年 10月 2日(木) 郵送の場合消印有効 |
6.結果発表: | 2015年 10月 12日(日)予定 |
7.成績: | 問題の解答の正誤により、誤答の場合あらかじめ決められた減点を与え、その減点合計の少ない順に順位を決める。 同点の場合は、距離誤差の少ないチームとする。 距離誤差も同点の場合は、解答提出の早いチームとする。 更に同点の場合、解答発送(消印またはメール発送)の早いチームとする。 発送も同日の場合、走行日が早いチームとする。 |
8.参加費: | 無料 |
9.解答の提出: | 提出方法=所定の解答用紙に記入し、郵送もしくはメールで。 郵送の場合の提出先=E−mailで、お問い合わせ下さい。 ※メールで解答を頂いた場合、インターネット上の何らかのトラブルで届かない場合もあります。 解答のメールが届き、解答を受理した場合は、受理メールを返信しますので、ご確認ください。 もし、解答を送られてから1週間が過ぎても受理メールが届かない場合は、問い合わせをお願いします。 また、郵送の場合もメールアドレスの記載がある場合は、解答が届いた旨をメールでお知らせします。 |
10.質問等問合せ先: | E−mail=Chobi-chan@mx6.ttcn.ne.jp
メールアドレスは、先頭の「c」を小文字の「c」に訂正して下さい。 尚、質問に対しては即答はせず、回答の必要があると判断した内容について公式通知にて公開する。公式通知発行前に参加済み、又は解答提出済みの参加者がいる場合でも、考慮しないものとする。参加者はこれを了承したものとする。 |
11.注意事項: | (1)当ドライブラリー(以下DR)に参加中に、万一、事故等のトラブルにあっても、作成者、主催者は、一切責任を負わない。 また、参加者は道路交通法及びその他の諸法令を遵守する義務を負い、社会常識等に反した行動は、断じて取らないようにする事。 参加者は、その旨を了承し、参加したものと判断する。 (2)当DRの夜間走行は、禁止する。クイズが解けません。 (3)工事や災害による通行止めがあった場合、参加者全員がその区間を通過できない場合は、その区間をキャンセルとする。1名でも通過できた場合は、成立とする。この場合、その区間の不通過者の減点は、通過者の内の最大減点とする。 (4)このコースはドライブラリープロジェクトが開催する ドライブラリー選手権に登録予定です。 このコースの結果はドライブラリー選手権の結果に反映され、 参加者のお名前と成績がドライブラリー選手権のホームページで 公開される可能性があることを予めご了解ください。 万一、お名前の掲載に不都合がある場合は、匿名での掲載とさせて頂きますので、その旨をご連絡ください。 全く掲載を希望されない方はその旨をご連絡下さい。 |
コマ図 チェックポイント クイズ (pdf書式) (Excel書式 圧縮) ※pdf書式では画質が落ちますので予めご了承下さい。
コースレイアウト図 (pdf書式)
解答用紙 (pdf書式) (Excel書式 圧縮)
公式通知 公式通知−4(2015.8.2) 公式通知−3(2015.7.17) 公式通知−2(2015.6.27)
公式通知−1(2015.6.21)
結果(確定)(pdf形式です) 個人情報保護のためパスワード管理をしています。
正解と解説(pdf形式です)
PDF形式をご覧になれない方は、こちらからダウンロードして下さい。