OQM-forever 公式通知


重要なお知らせです。 必ず最新の情報を確認してからご参加下さい。

OQM-forever Top pageへ
コース全体図正解結果

通知日 内   容
[0]2010/7/27
公開
(0) ダンガンクラスエンジョイクラスの2クラス制です。ダンガンクラスはクイズ&ドライブの両方がんばっちゃう人向けエ ンジョイクラスは文字どおりコースをのんびり楽しむ人向けとしています。ダンガンクラスは 距離計測10m単位&クイズの全問が対象になります。エンジョイクラスは距離計測100m単位で、クイズはQ1〜Q19のみが対象です(Q20〜Q24の「Xクイズ」は対象外)。Xクイズ(コース中のどこかに順不同で配置してあります)を見落としたので急にエンジョイクラスにクラス替えして応募なんてのもOKです。

(1) 計測車:スイフト・スポーツ AT (2名乗車)
     タイヤ:ダンロップ SP SPORTS MAXX 195/50R16
     計測器:ドライブモニター4020  天気:晴  路面:ドライ

(2) 今回のOQMscサポートチームは、熊沢 裕、矢木雅人の2人です。それ以外のOQMscメンバーは一切関わっておりませんので、このOQMに参加することを許可しております。ご了解ください。

(3) 回答はできるだけメールでお願いしますメールでの回答は、必ず指定のフォーマット(クリック)でメール本文に記述して(添付ファイルとはしない)送ってくださいますようお願いします。
回答提出:ohari-drive@ohari-drive.com OQMsc宛て

また、後日、感想などを送ってもらう際も添付ファイルとしないでください。

その他、提出時の注意事項は、「参加方法」をご覧下さい。

(4) 郵送およびFAXでの回答は下記にお願いします。
〒264-0028 千葉県千葉市若葉区桜木5-12-1 
(株)ネクスト・川口 浩 宛て
FAX:043-233-5069


(5)公式通知以外のページを一括ダウンロードしたい方は、ここから
 (約1.5MBのpdfファイルです。画質は少し落ちます。ご了承下さい。)
[2]2010/7/27
参加申し込みについて  
参加の申し込み方法を変更しました。参加を希望される方は先ずメールで下記までお申し込みください。(ご住所とお名前をお忘れなく!) 返信メールにて参加料の送り先をご連絡いたしますので、銀行振り込み、あるいは郵便小為替か現金書留で参加料をお支払いください。1週間以内にコマ図と解答用紙、ならびに参加申込みナンバーをメールにてお送りいたします。

参加申込み
ohari-drive@ohari-drive.com OQMsc宛て


参加のお申し込みへの返信メールは担当者の都合により数日遅れることがあります。特に8月9日〜14日の申し込みについては翌週の対応とさせて頂きますのでご了承ください。
[3]2010/7/27
22図からFcpについて
22図出口からFcpまで八幡町内の道を通ります。(⇒八幡町内コース図参照) 日時によっては多くの観光客が歩いている場合がありますので、充分注意してください。また、9月4日まで町内各所で郡上おどりが開催されており、通行を規制される可能性があるため、22図からFcpにはクイズを設定していません(22図出口からFcpまでの距離:1.457km)。駐車場は八幡町のHPをご覧ください(pdfの地図もダウンロードできます)。
[4]2010/7/27
17図先にコマ図追加
全体図や紹介文に記載があるように17図先の大峠のトンネルが開通間近なようです。新道が供用されると道なりが変わりますので、左の「17-1図」を追加します。
[5]2010/7/27
「栗原ふれあい広場」追加情報
Q4の「栗原ふれあい広場」の食事処は、土日のみ営業。ただし、7月31日&8月1日、8月14日&15日は休業。その他、都合により休業の日があるそうです。
[6]2010/9/20
工事による通行止情報
参加された方から通行止予告があったとの連絡がありました。9月23日から12月3日まで12図出口から約200mの区間で道路の拡幅工事が行われて通行止になるようですので、ご注意ください。4cpのチェックができないかもしれません。詳細は不明ですが、迂回などの対応をお願いします。通行できなかった場合は、その旨を回答に記載してください。規則に従って採点させていただきます。
[7]2010/9/23
工事による通行止情報(7cp付近)
参加された方からの連絡で、公式通知[6]の4cp付近だけでなく、18図先(7cp付近)の野々倉地内が9月27日から11月24日まで道路災害工事のため通行止になるとのことです。7cpのチェックができないかもしれません。詳細は不明ですが、迂回などの対応をお願いします。通行できなかった場合は、その旨を回答に記載してください。規則に従って採点させていただきます。
[8]2010/9/24
4cp付近の迂回路
12図を直進し、400m先のト字路を右折すれば、4cpの橋を渡った辺りに出られるとの事です。
[9]2010/11/9
解答受理者
OQM foreverの解答提出を締め切りました。受理した解答者名を掲載しましたのでご確認ください。
[10]2010/11/17
暫定結果発表
暫定結果正解を発表しました。
正解や暫定結果に関するご指摘、ご質問を11月26日(金)まで受け付けます。
ohari-drive@ohari-drive.com OQMsc宛て
[11]2010/11/27
結果確定
暫定結果から変更無く、結果を確定しました。
[12]2010/12/12
参加者感想
参加された皆さんから頂いた感想を掲載しました。
[13]2010/12/12
賞品発送
入賞された方に賞品をお送りしました。

  OQM コース情報ページ