第5回 『茨城ぶらぶらドライブ 108km』 第5回は、茨城県です。      

茨城に出張所を構えて2年半。週末は本店に戻るのだが週半ばの休日は暇を持て余す・・・。 「そうだ、まだ茨城の海を見たことがない!」という事で海を見に出かけました。直接行ってもつまらないので途中行った事が無いところに寄り道しながら・・・。
と、ドライブに出かけたのに、ドライブラリーのコースになってしまった!(笑) 施設の階段を上る時、無意識のうちに階段の数を数えている自分は知っていたが、ドライブのつもりなのに、交差点の度にコマ図を書いて、所々で車の写真を撮って、クイズを探してしまった自分て一体・・・(^_^;; 私の気ままなドライブに良かったらお付き合いください。

スタート地点は、第2回shixpo−DRと同じ、常磐道・土浦北ICの近く。 スタート地点には何も無いので、IC近くのコンビニで用は済ませて置いて下さい。 3図までは第2回と同じ道。 やはり標識数え問題を用意した。 この道ってやたらと標識が多いんですよね。
3図で右折して、流れの良い県道に入る。 途中ODを経て、うましかさんの『風の巡礼』で訪れた常陸風土記の丘方面に向かう。 9図にある『萌道庵』の蕎麦が上手いと評判! だがこんなに早く出てくると営業時間前に通過してしまう・・・。やはり私のコースはグルメには無縁の様です。 柏原工業団地の手前に1CPを置いた。 試走時、1CP近くの自動販売機は、無残な姿になっていた。夜間はこんな所誰も通らないだろうが、大胆な犯行ですね。 工業団地にある会社の取引先は、休日なのに操業していた。ご苦労様です・・・。


石岡の市街地を避けて、国道6号を横切る。石岡市街の東側にはいくつかの団地(住宅造成地)がある。その1つを抜けた先の神社に2CPを置いた。 小さいが鬱蒼とした雰囲気のある神社である。
国道355号をしばらく走り、マップルに『土蔵街』と紹介されている小川の町に向かう。川越のような雰囲気を期待したのだが・・・。 


小川の町をアッサリと通過して、自衛隊百里基地に向かう。 ここは、第3回shixpo−DRで訪れた陸上自衛隊の武器学校とは違い、年に1度公開されるようであるが、普段は見学など出来ない。近くに行けば何か見えるだろうと思い、基地の裏手から入ると、10台くらいの車が止まっている。地元の人たちが自衛隊機の離着陸の様子を見物している。 しばらく見ていると副座の練習機が着陸して来た。 滑走路が短いのかパラシュートを開いて減速している。 滑走路の端の為にランディングする瞬間は見え無かったが、風向きによっては、逆向きに侵入する時もあるかも。 3CP近くに地元の人がいたら練習している時と判断できるので、しばし航空ショウをお楽しみ下さい。 


 今年の10月に3町村が合併して、市となった鉾田に入る。 23図先に4CPを置いた。CPの手前にある神社もマップルでは2CPの神社と同じ名前の『香取神社』なのだが、実際は違っていた。 2CPの神社より更にこじんまりした神社である。
24図先で、石岡と鉾田を結ぶ鹿島鉄道を横切る。 ローカル線の雰囲気でなかなか良い。

ラジュウム鉱泉の『ほっとパーク鉾田』に5CPを置いた。 クイズにした遊具は、蒸気機関車の形をしている為、しっかりと型式を書いたプレートが取り付けられている。が、どうもその型式が間違っている様だ。遊具だから堅苦しく考えなくても良いのだが、気になったのでクイズにした。鉄チャン以外の方、判ります?


鉾田の市街地に入る所に鹿島鉄道の鉾田駅がある。 ここが終着駅なのだが、ローカル線らしく(?)寂れた雰囲気。 駅名の看板も良いですねー。 終着駅だから複線になってホームも複数あるのではと思っていたが、両側にホームはあるが何と単線。 またホームからまだ線路は延びているが撮影場所のすぐ左手で突然終わっている。計画では更に延長するつもりだったのかな・・・?(気になって調べたら、計画時は鹿島神宮まで伸ばす予定だったようです)


鉾田の街を抜ける所に高架駅(新鉾田駅)がある。第三セクターの鹿島臨海鉄道である。この辺りは、全て高架または立体交差で、踏切が無いようだ。 33図先でこの鉄道を跨ぐが、ここまでやるか!?と思うくらい急な跨線橋である。もしかして全線踏切が無いのかな・・・? 同じ非電化単線のローカル線であるが、鹿島臨海鉄道の方には惹かれないのは、私だけ? 頑張れ!鹿島鉄道!(笑)


 旧大洋村に入る。『ふるさと見聞館』に立ち寄るつもりだったが、何と休館・・・。 おまけにゴルフ場のザ・ロイヤルオーシャンの所で入る道を間違えた! 予定を変更してそのままゴルフ場の周囲を走る。 このゴルフ場はオハヨー乳業が経営し、また道の途中にはオハヨー乳業が操業するリサイクル施設もある。もしかしたら元は牧場だった所がゴルフ場になったのかな? と思って調べたら違いました・・・。

 7CPから鹿島灘沿いの国道51号に入る。海岸線沿いに走るので、海が見えるかなー? 今日の目的は、海を見る事だから・・・。 いつも出張所と本店の往復に走る国道50号も流れが良い道だが、この51号も流れが良い。気持ちよく走れるが、車窓が良くない・・・。 全く海など見えず、つまらない風景。 流れが良いので35図はミスコース注意。 35図から更に海沿いに入るので、期待したがやはり海は全く見えない・・・(^_^;; そうこうしている内に道が西向きに進路を変え、内地へ・・・。 


 旧旭村の中心(?)を通り、涸沼湖畔に向かう。 いこいの村涸沼と言う大きな施設があるがパスして、網掛公園と言う小さな公園に立ち寄る。 いこいの村涸沼のように遊びの施設を用意してくれなくても、子供達が自分の身体を使って思いっきり遊べる所である。 沼が長閑に広がり、空には何処から来たのか小型飛行機が飛ぶ。 何かホッとする場所である。


茨城と言えば、最近話題の鳥インフルエンザでは無く(笑)、原子力の研究施設が多い事。 その内の1つの側を通り、再び鹿島灘沿いに出る。やっと海の気配がして来た。43図先でやっと海が見えた! 

大洗港のマリンタワーの手前をゴールとした。 マリンタワーに上り海を眺めるも良し、大洗わくわく科学館で海の勉強をするも良し、少し足を伸ばしてアクアワールドへ行くのも良し。 私は、アクアワールドの手前の大洗海岸でタップリと海の臭いを嗅ぎました。 やっと今日の目的を達成! 遠かったー(笑)



1.コース: 茨城県土浦市『土浦北IC近く』 〜 茨城県大洗町『大洗港マリンタワー近く』  約108km
2.試走車: 車種=スズキ スイフト (マニュアルミッション 1名乗車)
タイヤ=ブリヂストンポテンザRE080 185/60R15
距離計測器=永井電子機器ウルトラスピードメーターMODELNo.4020(1m計測)
走行=制限速度+α(一般車の流れ) キープレフト完全グリップ
走行日=2005年11月23日   天候=晴れ時々曇り  路面状況=ドライ
3.基準距離: スタート〜OD=7.919 km
4.開催期間: 2005年 12月 23日(金)〜2006年 3月 21日(火)
5.応募締切り: 2006年 3月 23日(木) 郵送の場合消印有効
応募締め切り後に解答を受理した場合は、遅延1日につき減点5点を加算する。
6.結果発表: 2006年 4月 9日(日)予定
7.成績: 問題の解答の正誤により、誤答の場合あらかじめ決められた減点を与え、その減点合計の少ない順に順位を決める。
同点の場合は、解答提出の早いチームとする。
提出も同日の場合は、距離誤差の少ないチームとする。
更に同点の場合、解答発送(消印またはメール発送)の早いチームとする。
発送も同日の場合、走行日が早いチームとする。
8.参加費: 無料
9.解答の提出: 提出方法=所定の解答用紙に記入し、郵送もしくはメールで。
郵送の場合の提出先=E−mailで、お問い合わせ下さい。
10.質問等問合せ先: 携帯TEL=090−8174−6781
または、E−mail=chobi-chan@mx6.ttcn.ne.jp (なるべくメールで)

    メールアドレスは、先頭の「c」を小文字の「c」に訂正して下さい。
尚、質問に対しては即答はせず、回答の必要があると判断した内容について公式通知にて公開する。公式通知発行前に参加済み、又は解答提出済みの参加者がいる場合でも、考慮しないものとする。参加者はこれを了承したものとする。
11.注意事項: (1)当ドライブラリー(以下DR)に参加中に、万一、事故等のトラブルにあっても、作成者、主催者及びML-DRC事務局は、一切責任を負わない。 また、参加者は道路交通法及びその他の諸法令を遵守する義務を負い、社会常識等に反した行動は、断じて取らないようにする事。 参加者は、その旨を了承し、参加したものと判断する。
(2)このDRは、個人が作成するDRを集めた年間シリーズ戦として開催されている「DR−ML杯争奪オリジナルドライブラリーチャンピオンシップ2006」(略称:ML−DRC2006)の第6戦である。 (DR−ML=ドライブラリー・メーリングリストとは、DR情報などをメールでやりとりしているグループです。) 
ML−DRCは、一般非公開で行なっているが、シリーズ戦に登録されていない方の参加も認める(シリーズポイントには無関係なオープン参加とし、当DRの成績は、登録メンバーと同列に取り扱う)。
(3)当DRの夜間走行は、禁止する。
(4)工事や災害による通行止めがあった場合、参加者全員がその区間を通過できない場合は、その区間をキャンセルとする。1名でも通過できた場合は、成立とする。この場合、その区間の不通過者の減点は、通過者の内の最大減点とする。


コマ図  (pdf書式)  (Excel書式 圧縮) 

チェックポイント  (pdf書式)  (web書式 1ページ) (web書式 2ページ)

クイズ  (pdf書式)  (web書式 1ページ) (webページ 2ページ) (webページ 3ページ)

解答用紙  (Word書式 圧縮)  (web書式)

公式通知  公式通知2(2006.1.22)  公式通知1(2005.12.18)

結果(pdf形式です)

解答(pdf形式です)

 参加頂いた皆さんからの感想文

PDF形式をご覧になれない方は、こちらからダウンロードして下さい。

setstats

1